[初手7八銀戦法]対居飛車編

こんばんは。

ぴかり(夫)です。

初手7八銀戦法の対居飛車について

考察します。

初手▲7八銀からです。

後手は角道を空ける△3四歩を選択し

角頭の歩を突いた▲8六歩までの局面です。【第1図】

【第1図】▲8六歩
2016103001

ここから後手が△8四歩と居飛車を選択した場合を

本ページでは解説します。

以下、△8四歩-▲8七銀【第2図】

【第2図】▲8七銀
2016103002

スポンサーリンク

まずは飛車先の歩を切らせたい

ここで後手は2パターンあります。

1.真っ先に飛車先の歩を切りに来る

2.△7四歩や△7二銀など様子を見る

初手7八銀戦法としては、

1.の飛車先の歩を切りに来てくれたほうが、

作戦成功しやすいです。

飛車先の歩を切りに来た場合

大まかな流れ

1.の「真っ先に飛車先の歩を切りに来る」場合です。

ウェルカムな感じで進めましょう。

△8五歩-▲同歩-△同飛-▲8六歩打【第3図】

【第3図】▲8六歩打
2016103003

ここから飛車をスライドさせてくる相手も

たまに有りますが、大抵は△8二飛と収めます。

▲8六歩打にかえて、

▲7六銀と強気に出る手もありそうですが

ぴかり(夫)的には、攻め過ぎで

上手くいっていないという判断です。

この章の後で後述します。

【第4図】△8二飛
2016103004

ここから、角を7九に下げて、向い飛車に持っていきます。

以下、▲7九角-△7二銀-▲8八飛【第5図】

【第5図】▲8八飛
2016103005

後手の指し方は色々ありますが、

△7二銀から△8三銀と棒銀一直線で来る傾向が多いです。

Bonanza先生的には△6二銀や△4二玉などが

推奨手なので、段クラスが相手の場合は変わってくるのでしょうか?

そして以下、

△8三銀-▲7六銀-△7四銀-▲8五歩【第6図】と

進みます。

【第6図】8五歩
2016103006

ここで、たまに後手は▲8五歩を嫌がって

△8三歩打とする場合があります。

しかし、これは明らかに後手が手損で

先手に不満なしです。

この後、▲5六歩からの▲4六角などで

8筋突破を目指します。

【第6図】から▲5六歩の後、

一旦玉の整備に入ることが多いです。

一先ず、先手は舟囲いを目指します。

【第6図】以下、

▲5六歩-△4二玉-▲4八玉-△3二玉-▲3八玉-△3三角【第7図】

【第7図】△3三角
ws000003

この後、▲8四歩と突いて▲5七角とします。【第8図】

【第8図】▲5七角
ws000004

ここで後手は△7二金と8筋を守る必要があります。

守らない場合は▲7五銀から銀交換で先手満足でしょうか。

銀交換した場合、△7六銀打には気を付けましょう。

△7二金の場合は、囲いを高美濃から銀冠を目指して

勝負の機会を伺いましょう。

補足:△同飛-▲7六銀

少し局面を戻して、歩交換で△同飛の局面【補-1図】です。

【補-1図】△同飛
2018111701

本章では、▲8六歩としましたが

▲7六銀【補-2図】と強気に出て見ます。

【補-2図】▲7六銀
2018111702

一見、良さそうな気がします。

△8八飛-▲同飛は、明らかに先手優勢です。

後手は△8二飛と引くでしょう。

ここで▲8五歩【補-3図】で位を取れました。

【第-3図】▲8五歩打
2018111703

しかし、ここでelmo先生は

先手ー720を示しています。

あまり良い展開ではないようです。

理由は▲7六銀を攻められた時の対応が難しいようです。

この後、△7四歩-▲7九角-△7五歩【補-4図】で

先手が少し困るようですね。

【補-4図】△7五歩
2018111704

▲同銀とすると、△8五飛や△7六歩打がありますので

▲8七銀か▲6五銀ですが、どちらも嫌ですね。

▲8七銀はせっかく上げた銀を下げることになりますし

▲6五銀はちょっと銀が孤立している感じがします。

△同飛-▲7六銀は、少し無理がありますかね。

様子見だった場合

後日、加筆予定・・・。

では、また。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/inthelife178/inthelife178.xsrv.jp/public_html/hobby/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 405

コメント

  1. 丸井 より:

    僕もこの作戦を研究している者なんですが、85歩同歩同飛の局面で76銀の強気に上がる指し方を考察しております。角取りは同飛で飛車角交換が成立してしまうのです。(45角問題は76銀型であれば解決していると見ています。)
    また、交換拒否の場合も85に步を打つことができるので逆襲が早まります。
    手堅く受けてくる相手にはそのまま引き角を利用した玉頭戦を仕掛ける形が僕の研究型です。この形についてどう思いますでしょうか?お返事を期待します。

    • ぴかり より:

      コメントありがとうございます。
      同飛からの7六銀は実践で試したことがありますが、
      思ったよりも上手くいかず
      攻め過ぎという判断で、あまり考えたことがありませんでした。

      初手7八銀の作戦成功といえる一つに
      後手に飛車先の歩を打たせることがあると思っています。
      交換拒否の△8二飛に▲8五歩と打つのは
      逆にこちらが飛車先が重くなっている気がします。
      そこからの後手の銀上がりに対応できるかも疑問な気がします。

      この辺りは、もう少し考察したいところですね。
      次回の記事にしたいと思います。

      コメントありがとうございました。

    • ぴかり より:

      補足の章を足してみました。
      7六銀からの8五歩は、嫌な局面になりやすいという判断で
      ぴかり(夫)的には、やはり「やり過ぎ」という判断ですね。