[悪手回想録]天守閣美濃の桂馬跳ねの是非

こんばんは。

ぴかり(夫)です。

直近の対局で指した悪手を

記録しておこうという試みです。

後手番でしたので、先後逆の盤面になってます。

【第1図】▲3六歩(先後逆)
2016091107

相手は居玉で中飛車という、めずらしい形でした。

こちらは、私が好きな囲い天守閣美濃で挑みました。

で、いつも私はここで桂馬を跳ねます。【第2図】

あわよくば攻めにも使えることを見越して。

【第2図】△3三桂(先後逆)
2016091108

ただ、Bonanza先生的には悪手判定・・・orz。

286から-161に急降下。

確かに桂頭の歩を突かれて、銀で攻められると苦しいですね。【第A図】

【第A図】△4三金(先後逆)
2016091110
【第2図】から、
▲3五歩-△同歩-▲同銀-△4三金まで
(先後逆)

再掲【第1図】
2016091107

では、何が最善手だったのか・・・。

なんとBonanza先生は△2二玉!!

そうですか、せっかくの天守閣美濃を

手損してまで、美濃囲いor穴熊にもっていきたいのですね・・・。

他には、△4三金。【第B図】

まぁ、これが良いですかねぇ。

【第B図】△4三金(先後逆)
2016091111

天守閣美濃で桂馬を跳ねておく形が好きなんだけど

よく考えて跳ねないとなぁ・・・。

では、また。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/inthelife178/inthelife178.xsrv.jp/public_html/hobby/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 405