こんばんは。ヒシャ王子です。
前回記事:[将棋王国物語]攻めの準備を整えよう!
では、いよいよ開戦!ってところで終わったよね。
そうね。こんな場面だったわね。
いよいよ2筋の「歩」を突いて開戦ですね。
相手は左側の「銀」を繰り上げてきたようですね。
よし!いよいよ開戦だ!
あゆむ君、よろしくね!
あ・・・うん。
いくよ。
まぁ、相手も「歩」を突き返して
取ってくるでしょうね。
・・・あ、やっぱり。
あ・・・うん。
「歩」取られちゃった。
大丈夫!僕がすぐ取り返すよ!
よし、これで「歩」を取り返しました。
さらに「銀」をどんどん前に進めましょう。
最初に決めた目的地である☆マークに
着実に向かっているね。
あ、相手が「歩」を打って守ってきたよ。
ここで今、相手が「歩」を打った地点を見て頂きたいのです。
☆マークがあった地点ですね。
ここを守っている駒の数が相手に勝っているかが重要なのです。
そうだね。「数の攻め」という考え方なんだけど
相手よりも多くの駒で攻めないと駄目なんだ。
相手と同じ数の駒では、先に仕掛けたほうが負けちゃうんだ。
上の図を見てみると
こちら側は、「銀」「飛車」「角」の3枚
あいて側は、「銀」「角」の2枚なので
こちらの駒数が勝っています。
ですので、「銀」で攻めましょう!
よし、これで目的地の☆マークのところへ
「銀」が辿り着いたね!
でも、まだまだこれからよ!
相手も守っている駒があるからね。
ほら、相手も「銀」で取り返してきたわ!
でも大丈夫!
☆マーク地点は、私の駒「角」と
ヒシャ王子の駒「飛車」が睨みを利かせてるからね!
と、いうことで「角」で相手の「銀」を取り返すわ!
ふぅ、激しい戦いが続いているね。
相手も「角」で応戦してきたね。
そして最後は僕の「飛車」で取り返す!
王手にもなっているから、相手は守るしかないよ!
この時点で、「角」と「銀」をそれぞれ交換して
「歩」はこちら側が2つ持っているね。
相手の「歩」を一枚多く手に入れているから
「一歩、得している」んだ。
おや、相手は「銀」を打って守ってきたね。
「一歩得」という成果を挙げたし
一旦ここは引いておこうね。
これでひとまず優勢って感じだね。
あと持ち駒にも注目して欲しいの。
交換した「銀」についてなんだけど
こちら側は手駒としてあるわよね。
相手はさっき「銀」を打って守ったから
手駒にはないのがわかるかしら?
赤丸が自分の手駒、
青丸が相手の打った駒ね。
駒は打った駒よりも手駒のほうが価値があるのよ。
手駒のほうが、どこでも好きなところに打てますからな。
その分価値があるのでござりまする。
では、今回はこのへんで。
またね~。